忍者ブログ

我が戦◆道

「World of Tanks」(WoT)及び「World of Warships」(WoWS)の話題が中心。 戦車道、戦艦道、ひっくるめての、戦◆道(いくさみち)。

XVM<マーカー>その4

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

XVM<マーカー>その4

WOTでは、ティア5以上の車両において、優等マークという要素があります。
簡単に言えば、同じ車両を使用しているユーザーの中で、よりダメージを稼いでいる人。
全ユーザーの中で、65%より上になれば★1つ。
85%より上で★2つ、95%より上で★3つになります。
★3つは、相当、その車両を乗りこなしているという事になります。

自慢ではありませんが、以前、数少ない★3つ車両で出撃した際に、
「★3つがいるぞー!」みたいなチャットが流れて、
なんで分かったんだろう?と、ちょっと不思議に思った事がありました。

分かってしまえば、答えは簡単で、XVMで優等マークも表示出来るのでした。
さっそく、この表示も追加してみましょう。

優等マークを表示するには {{marksOnGun}} というマクロを使用します。
ただ、デフォルト状態では、★の取得状況に対して、"0","1","2","3"に置き換えられ、
そのまま数字で表示しても、直感的ではなく、面白くありません。
どうせなら★マークを並べたいと思います。
そこで、色々と調べてみたところ、マクロの置き換え定義を変更する方法を見付けました。

texts.xc ファイルが、テキストの置き換え定義を行っているファイルで、
このファイルの "marksOnGun"要素を見てみると、以下のようになっています。

    // Text for {{marksOnGun}}, {{v.marksOnGun}} macros.
    "marksOnGun": {
      "_0": "0",
      "_1": "1",
      "_2": "2",
      "_3": "3"
    },

分かってしまえば、単純だ...
ここを以下のように書き換えます。

    // Text for {{marksOnGun}}, {{v.marksOnGun}} macros.
    "marksOnGun": {
      "_0": "",
      "_1": "★",
      "_2": "★★",
      "_3": "★★★"
    },
これで、"0","1","2","3"の代わりに、★マークが表示されるようになります。

さっそく {{marksOnGun}} マクロを適用したテキスト要素を追加し、
例によって敵味方のTextFields要素に追加した要素を加えます。

    // Block of text fields.
    "textFields": [
      ${ "def.vehicleTier" },
      ${ "def.marksOnGun" },
      ${ "def.tankName" },
      ${ "def.tankHp" },
      ${ "def.battleCount" },
      ${ "def.wgRating" },
      ${ "def.winRate" }
    ]


こんな感じで表示されるようになりました。
それにしても、★3つ車両には、なかなか出会えませんでした...
思っている以上に、★3つ取得は、難しい事なのかもしれません。
PR

コメント

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Cruiser III
性別:
非公開