先日の記事でも、少し書きましたが、
昨年の終わり頃から「World of Warships」(以下WoWS)でも遊んでいます。
ちょっと前のイベントで貰った戦艦「デューク・オブ・ヨーク」
地味にブログタイトルが「我が戦◆道」に変わっているのも、そういう訳です。
「WoWS」は、「WoT」と同じく、WG社が開発・運営を行っている対戦ゲームです。
「WoT」との共通要素も多く、「WoT」プレイヤーであれば、割と違和感はないと思います。
しかし、色々な意味で「WoWS」の方が敷居が高いかも知れません。
まず、ほとんど偏差射撃となります。
しかも、着弾に数秒くらい掛かる遠距離での偏差射撃です。
「WoT」で言えば、ほとんど自走砲の感覚に近いかもしれません。
とにかく、まず、当てる事が難しい。
また、船ですから、急発進・急停止・急旋回などは出来ません。
常に船の行き先を気にしていないと、味方や島に衝突してしまいます。
あぁ、ぶつかる!!と思った時は、大概、手遅れな事が多いです。
回避運動を行う場合は、十分手前から、舵を切り始めないといけません。
この辺は、まだまだ経験不足で、しょっちゅう、あちこちに衝突しています。
更に、船の機動性に比して、マップが広いように思います。
これは、射程距離を考慮したバランスなのかもしれませんが、
目的地への移動には、相当な時間が必要となります。
装填も数十秒単位で、魚雷などは1分以上掛かるものもザラです。
結果、非常に間延びした展開になる事が多いように思います。
よって、スピーディーなゲーム進行を求めるプレイヤーには向かないかもしれません。
逆に言えば、このような仕様を、リアルっぽい砲撃戦と感じる人は向いているでしょう。笑
そういう意味では、どちらかと言うと、マニア向けな味付けかもしれません。
「WoT」の方は、プレイ歴が5年目に入りました。
戦闘数だけは、人一倍こなしてきたと思います。
戦績はともかく、キャリア的には、十二分にベテランだと思います。
一方「WoWS」の方は、まだまだ初心者レベルで、
「WoT」のように自分なりの戦術論や運用法などが確立出来ていません。
勝率も五割に届かず、本当に、これからという感じです。
しばらくは、自分なりに基本的な事をまとめていこうと思っています。
まずは、勝率五割を目指します。
(「WoT」でも、最初の目標は、これでした。)
1. やっぱり戦車がいいかなぁ
自分でも探してみますね。
そういえば前にもチャット出来ない事がありましたね、すっかり忘れていました。
ただ、小隊が組めれば、そっちでは話せるのかなぁ?
まぁフランス縛りとかやって回してると思うから、組むのは迷惑になりそうだけど。
あと、速攻でリンクのタイトルを我が戦◆道に直しましたw
こういう変更なら何でもいけそうですね(^▽^)