忍者ブログ

我が戦◆道

「World of Tanks」(WoT)及び「World of Warships」(WoWS)の話題が中心。 戦車道、戦艦道、ひっくるめての、戦◆道(いくさみち)。

リプレイ(T)_20181011

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

リプレイ(T)_20181011

WOTのリプレイ動画です。

ツリーミッションを達成して回復モード中です。
勝率もジリ下がりしてしまい、クレジットやフリーも大分減ってしまいました。
しばらくは、乗り慣れた車両で、コツコツ稼ぐ日々になりそうです。

・Pz III E/鉱山(南)

 Pz III E は、ドイツのティア3中戦車です。
 ドイツ・ツリーミッション中に、またMバッジを貰ったので...
 終盤は、無駄に走り回っているように見えますが、
 数的に不利な場合、居場所がバレていると、囲まれて終わってしまうので、
 敵が来そうなところに先回りをしつつ、守りながら攻めるという意識でいました。
 最後は、自走に対して、かなり慎重になっていますが、正直、自走は怖いです。
 最後にワンパンで負けたりしたら泣くに泣けないので、確実にいっています。


・D.W.2/ストゥジャンキ(東)

 D.W.2 は、ドイツのティア4重戦車です。
 こちらも、ドイツ・ツリーミッション中に、またMバッジを貰ったので...
 序盤は、完全に負け試合の展開ですが、
 相手が同格以下(つまり自分がトップ)であれば、ここまで粘れるといった内容です。
 D.W.2 の装甲は微妙なので、相手を間違えると、スパスパ抜かれてしまいますが、
 相手を選んで、それなりの防御体勢を取れば、ある程度、身を守ってくれます。
 割と酷い評価を受けがちな車両ですが、乗り慣れると、割と面白いと思います。


・Birch Gun/漁師の港(南)

 Birch Gun は、イギリスのティア4自走砲です。
 通称「バッチャ」。
 この自走砲は、非常に特徴的な、全周砲塔タイプの自走砲です。
 通常であれば、車両を回転させて狙いを変える訳ですが、その際、照準が拡散します。
 この車両では、砲塔を360度回転させられるので、その拡散が、多少抑えられます。
 とは言え、回転速度も、それほど早くはないので、臨機応変に対応する必要があります。
 また、機動性も悪いので、位置取りにも考慮が必要です。
 移動が必要な場合は、早め早めに動き始めないと、手遅れになる場合があります。
 自走としては、装填時間が短めなので、手数を活かして撃ちまくりましょう。


・SU-76G FT/ムロヴァンカ(南)

 SU-76G FT は、中国のティア4駆逐戦車です。
 ソ連のSU-76MとSU-85Bを足して2で割ったような性格で使い勝手の良い車両です。
 試合の方は、序盤に、いきなりHPが半分以下になってしまったので、
 後方に下がり防衛に徹する展開となりましたが、
 押され気味の中盤をなんとか凌ぎきり、形勢逆転に繋がりました。
 HPが減ってしまったら、無理をしないで、とにかく生き残る事を優先しましょう。
 それにしても、最近、射撃精度がよろしくないですなぁ... 外しまくりです。
PR

コメント

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Cruiser III
性別:
非公開